ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

query_builder 2023/02/21
ブログ

みなさん、おはようございます。


生活習慣やスポーツ歴、あるいは怪我や病気が原因となって、柔軟性に左右差が生じます。この左右差は、できるだけ解消したいものです。

硬い方の筋肉や関節は、動きが悪いためあまり使わず、ますます硬くなって、左右差は広がってしまいがちです。左右の柔軟性がアンバランスだと、姿勢や動作にも影響し、特定の筋肉や関節に負担が集中して疲れやすくなります。歪みの原因にもなるので、血行不良や神経の圧迫などが起こってさまざまな不調を招き、骨や関節が変形してしまう恐れもあります。

歪みを解消するために、左右セットのストレッチを行うときは、硬い方は柔らかい方の倍のセット行って、左右差を毎回少しずつ解消していきましょう。また、椅子の座り方や立ち方など、日常生活の中で左右差を生む原因となるような習慣や癖を改善することも大切です。



リハビリ整体 鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。

富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。

富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。

 

417-0013

静岡県富士市鈴川中町7-29

070-8956-0599

リハビリ整体 鈴木 代表:鈴木健史

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE