腰痛予防の良い姿勢(介護)【富士市 リハビリ整体 鈴木】

query_builder 2022/09/08
ブログ

みなさん、おはようございます。


本日は介護をするときの姿勢についてです。介護をするときには腰を痛めてしまう方が多いため、腰痛予防はしっかり行いましょう。

高齢化社会を迎え、自宅での介護を必要とする人が増えています。介護は中腰になることも多く、立ち上がる力のない人を抱き起したり支えたりなど、腰に負担のかかる動作が多くなります。これを力任せに行おうとすると、急性腰痛症になったり、慢性のだるさを感じるようになってしまいます。

介護をするときにはなるべく重心を低くし、腕や上半身の力だけでなく、体全体を使うのが基本となります。また、てこの原理を利用したり、相手に声をかけてできる限り協力してもらうなどのコツを習得する必要もあります。

さらに、普段の介護の際にも膝をつくなどして、前かがみや中腰の姿勢を取らないように心がけると良いでしょう。


介護をするときの注意事項

・起き上がり介助の方法

①介助者は被介助者が起き上がる方向に立ち、被介助者の下になっている方の腕を少し開きます。

②介助者は、片方の手を下から被介助者の背中に回し当て、反対の手で骨盤を押さえます。

③被介助者とタイミングを合わせ、被介助者を引き上げるように抱え上げて、上体を起こします。可能なら被介助者に手をついて体を支えてもらってください。


・立ち上がり介助の方法

①まず、被介助者に椅子やベッドの縁に浅く腰掛けてもらいます。被介助者に向かい合って立ち、少し足を広げて、片方の手を脇の下に入れ、もう片方の手を肩に回します。被介助者は片方の手を介助者の首に回します。

②被介助者の体を少し前傾させて、介助者は足の力を使い、呼吸に合わせて一緒に立ち上がります。




リハビリ整体鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。

富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。

富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。

 

417-0013

静岡県富士市鈴川中町7-29

070-8956-0599

リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE