腰痛予防の姿勢(床に座る)【富士市 リハビリ整体 鈴木】
みなさん、おはようございます。
本日は床に座るときの姿勢についてです。どんな姿勢が最も腰への負担が少なくなるのでしょうか?
畳みや床の上に座るときは、正座がいちばん良いとされています。現代人に腰痛が急増しているのは、正座をしなくなったからという説があるほどです。もしも、正座が辛くないのなら、椅子の上でも正座することをお勧めします。
長時間、正座をするなら、座禅のときに使うくさび型の座布団などを利用すると、さらに腰の形が良くなります。ぜひ試してみてください。
良くないのは、足を投げ出した姿勢や胡坐、そして、いわゆる体育座りなどです。腰椎は前弯している形が理想的なのに、これらの座り方では逆カーブになってしまいます。
また、横座りするときは、左右の方向を変えて脊椎が曲がらないようにしましょう。
床に座るときの正しい座り方と悪い座り方
・正座 〇
正座は背筋が伸び、最も腰に負担がかからない座り方です
・あぐら ×
背を丸めてあぐらをかく姿勢も、腰への負担は大きいです
・横座り △
横座りをする場合は、ときどき足の向きを変えましょう
・足を投げ出す ×
上半身の重心が脊椎に不均等にかかり、腰への負担が大きくなります
リハビリ整体鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。
富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。
富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。
417-0013
静岡県富士市鈴川中町7-29
070-8956-0599
リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史NEW
-
query_builder 2023/02/21
-
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16