腰痛予防でS字カーブが重要【富士市 リハビリ整体 鈴木】
みなさん、こんばんは。
晴れたり雨が降ったり、不安定な天気が続きますね。気圧の変化での頭痛など起こりやすいため、体調管理には気をつけてください。
今回のブログでは、腰椎のカーブの重要性について書いていきます。
背骨のS字カーブが腰痛予防に大切だという話を以前のブログに書きました。私は背骨の中でも、特に腰椎の曲線が重要だと考えます。
腰椎は胸椎と骨盤の間にある5個の骨です。頸椎や胸椎より一つ一つが大きく、骨と骨の間にはクッションの役割を果たす椎間板があります。
腰椎の5つの骨は前弯しています。前弯とはお腹側に張り出して曲がっているということです。曲がっていると言っても、たった5個の骨ですからその角度は緩やかです。しかし、この緩やかなカーブが重要なのです。
なぜ、それを強調するかと言えば、古い考えでは腰椎はまっすぐ直線的に伸びている方が良いと考えられていたからです。そうした考えに基づいた指導法では腰の前屈運動を推奨しているものが多く、今でもそのような記述をしている解説書も見受けられます。
現代の医学では、腰椎の前弯を適度に維持することが腰痛や坐骨神経痛の防止になることが明らかになっていて、むやみに前屈体操を推奨することはありません。
腰椎はまっすぐな方が良い、という古い考え方は、一部の民間療法で今も信じられていると聞きます。
余談になりますが、腰痛ほど民間療法がもてはやされている分野はありません。マッサージ、鍼灸、整体など、私たちのすぐ身近でも様々な「療法」が行われています。これは腰痛症に対する診断が、はっきりと目に見える形でできないためと考えられます。
リハビリ整体鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。
富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。
富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。
417-0013
静岡県富士市鈴川中町7-29
070-8956-0599
リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史NEW
-
query_builder 2023/02/21
-
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16