坐骨神経痛の予防【富士市 リハビリ整体 鈴木】

query_builder 2022/08/16
ブログ

みなさん、おはようございます。


椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症による、つらい腰痛、坐骨神経痛。これらの病気を治療し再発を予防するためには、なぜ病気が発生したかを考える必要があります。そして、その答えはとても明確です。

多くの腰痛、坐骨神経痛の原因は、長年にわたる不適切な姿勢や生活動作です。

26個の骨で構成される人間の背骨は美しいS字カーブをしています。首と腰の部分に前弯(体の腹側にゆるやかに曲がる)、胸の部分に後弯(体の背中側に緩やかに曲がる)することによって、重たい頭を支え、複雑な運動や歩行に対応してバランスをとっているわけです。

中でも5個の腰椎は上半身の重さを支える上で特に重要です。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の障害が、第4腰椎と第5腰椎に出やすいということは以前のブログでも説明しました。

長年の不良姿勢や不適切な日常の生活動作によってS字カーブが乱れ、腰椎に負担がかかった結果、腰椎の変性が進行し、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の発症に繋がるのです。

もうおわかりになりましたね。腰痛、坐骨神経痛を良くする一番の解決法は、日頃の姿勢や生活動作を改善することです。

もう腰が悪くなったから手遅れだ、などと、絶対に思わないでください。以前のブログでも説明したように椎間板ヘルニアの多くは、自然軽快することが分かっています。再発させないことも大切です。また、病院で治療を受けている方も、併せて日常生活の姿勢改善を必ず意識してください。いくら素晴らしい治療を受けていても、姿勢が悪ければ効果は上がりません。病院の治療と日常の姿勢・動作の改善が一緒になってこそ、早い治療が期待できるのです。



リハビリ整体鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。

富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。

富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。

 

417-0013

静岡県富士市鈴川中町7-29

070-8956-0599

リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE