腰痛②【富士市 リハビリ整体鈴木】
みなさん、おはようございます。
前回のブログでは、腰痛などの関節トラブルはいくつかの段階に分けて考えられると書きました。第1段階は、腰に痛みを感じること、第2段階は知覚障害が起きること、本日はこの続きから書いていきます。
第3段階は、運動神経麻痺(運動障害)です。この段階になると、主に下半身の筋肉に脳からの動作指令が届きにくくなります。どうなるかといえば、思い通りに動けなくなるのです。つま先立ちができなくなる、箸をうまく扱えなくなる、尿漏れが多くなる、などの症状が出たら、かなり進行した段階と言えます。
一部の整形外科医が言う「安静にしてください」は、とても難しい言葉です。安静にしていれば、とりあえず痛みは引くけれども、知らないうちに第1段階から第2段階、さらには第3段階、そして寝たきりへと進行する恐れがあるからです。
なぜなら、安静にして関節を動かさないと、さらに関節が固まっていくからです。関節は動かし過ぎて傷めることは少なく、それはプロのスポーツ選手など、ごく一部の人だけです。
動かさない関節は、老けていきます。そう覚えておいてください。関節痛は動かしながら治すのが基本です。
腰の疾患には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など、個別の名前がついたものがあります。腰椎にははっきりとした異常がありますから、検査をすれば判定することができます。
しかし、これは全体の10%でしかありません。残りの90%は、原因不明の腰痛症です。
安静のままにしておくと、痛みはぶり返します。ぶり返すどころか、もっと深刻な状態に悪化して戻ってくる可能性がありますので、関節を動かすように意識しましょう。
リハビリ整体鈴木では、肩こり、腰痛、膝痛などで悩んでいる方に対応しております。
富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。
富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。
417-0013
静岡県富士市鈴川中町7-29
070-8956-0599
リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史NEW
-
query_builder 2023/02/21
-
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16