富士市 整体 おすすめ 脳梗塞①【リハビリ整体鈴木】
みなさん、こんばんは。
いつの間にか寒いくらいの気候になってしまいましたね。朝晩は冷え込むようになってきましたので、布団は厚手のものを使って、風邪を引かないように気をつけてください。
本日は脳血管障害の中でも、脳梗塞について書いていこうと思います。
脳梗塞とは、脳動脈の狭窄や閉塞により虚血が起こり、脳組織が壊死に陥る疾患です。障害部位により様々な局所神経症状をきたします。脳血管疾患死亡数の半数以上を占め、高齢化に伴い罹患数の増加が予想されています。また寝たきりの原因疾患の第1位であり、発症予防とともに、早期リハビリテーションによるADL向上、社会復帰が重要と言われています。
①好発:中高年で動脈硬化の危険因子(高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、大量飲酒)を有する人、心疾患(非弁膜症性心房細動など)を有する人、高齢者で高血圧を有する人
②片麻痺、感覚障害、構音障害、失語、失認などの皮質症状や意識障害がみられる
③治療:全身管理・合併症対策とともに、梗塞巣にたいする治療を行う
急性期の治療:血栓溶解療法、脳保護療法、抗血小板療法・抗凝固療法、抗脳浮腫療法
慢性期の治療:危険因子の管理(降圧薬など)、抗血小板療法・抗凝固療法、外科的治療
※後遺症や合併症を防ぐため、早期からリハビリテーションが行われる
脳梗塞には3つの臨床病型があります。
①アテローム血栓性脳梗塞
②心原性脳塞栓症
③ラクナ梗塞
次回以降では、これら3つの脳梗塞の病型について個別に書いていこうと思います。
本日はここまで。また次回に続きます。
リハビリ整体鈴木では、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害により、片麻痺、感覚障害、高次脳機能障害などの脳卒中後遺症で悩んでいる方に対応しております。
富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。
富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。
417-0013
静岡県富士市鈴川中町7-29
070-8956-0599
リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史NEW
-
query_builder 2023/02/21
-
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16