富士市 整体 おすすめ 腰痛 ペアストレッチ④【リハビリ整体鈴木】

query_builder 2021/10/07
ブログ

みなさん、おはようございます。


前回の続きから書いていきます。ペアで行うストレッチで、膝を抱える姿勢で筋肉の強張りをほぐす方法についてです。


パートナーは相手の両膝に手を当てて押します。受ける側の上半身は脱力して、床に接地していることが基本ですが、両膝を胸に引きつけるとお尻は自然と床から浮くことになるので、そこは気にする必要はありません。強く押す必要もなく、姿勢を作るために手を添えてサポートするという意識で十分です。

時間は30秒が目安です。パートナーにうえから軽く押されることになるので、硬い床の上で行うと接地している皮膚が痛くなることがあります。ヨガマットなどを利用すると良く、布団やベッドの上で行っても大丈夫です。

また、筋肉を伸ばすことは気持ちが良いことなので、パートナーに脊柱管狭窄症の心配がなくても、立場を代えて実施しても良いと思います。自分がストレッチを受ける側になると、力の入れ具合などを感覚的につかむことにもつながります。

なお、今回の方法が症状の悪化を招く心配はほとんどありませんが、特に股関節に不安がある方は痛みが増す可能性もあるため注意が必要です。

股関節が硬くなっていて、両膝を胸に引きつけられない場合には、できる範囲のところで静止しても効果は得られます。

今回の方法におけるパートナーの役割は、姿勢を作るためのサポート役であり、マッサージのように直接筋肉に働きかけるわけではありません。力を込めて行う必要はなく、あまり強い力で押すと、思わぬアクシデントにつながる可能性もあります。力の入れすぎには注意しましょう。



リハビリ整体鈴木では、腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、ぎっくり腰などでの腰痛、しびれなどで悩んでいる方に対応しております。

富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。

富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。

 

417-0013

静岡県富士市鈴川中町7-29

070-8956-0599

リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE