富士市 整体 おすすめ 腰痛【リハビリ整体鈴木】
みなさん、おはようございます。
毎日雨が続いていますが、頭痛や関節痛など、痛みが増したりしていませんか?雨が降るときには気圧の変化があるため、さまざまな症状の変化が起こりやすいです。持病がある方は注意してくださいね。
本日は昨日に引き続き、予防の重要性と予防体操について書いていきます。
脊柱管の歪みを予防体操で防ぐことを目標にします。
脊柱管狭窄症の予防体操は、腰から動かすことを意識して行うことで、前後左右のあらゆる方向に椎間関節を動かすことが目的です。そうすることで椎間関節の歪みや硬さが取れ、同時に回旋筋や多裂筋といった体を回旋させる際に使う筋肉を緩める効果も得られます。
予防体操のやり方を説明していきます。
前屈:勢いや反動をつける必要はありません。手をだらっと伸ばして背中周りが楽に感じられるように、ゆっくりと前側に体を倒します。これを3~5回続けます。肩幅程度に足を広げてリラックスして立ち、腰や股関節から曲げる意識で前屈します。
後屈:腰に手を当ててサポートをし、できる範囲で後ろ側へ体を倒していきます。楽に呼吸ができる程度まで反らしていきます。これを3~5回続けます。肩幅程度に足を広げてリラックスして立ち、腰や骨盤を前に出すような意識を持って後屈します。
特に後屈は、脊柱管を圧迫します。そのため、痛みがあるときには前屈など楽に感じられる体操だけをしましょう。後屈は痛みがないときや、和らいでいるときに、無理のない範囲で行ってください。
後屈の間違った動きは、頭を後ろへ倒す動きです。これでは腰に負担がかかるだけです。腰や骨盤を前に出すように反らせましょう。
リハビリ整体鈴木では、腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、ぎっくり腰などでの腰痛で悩んでいる方に対応しております。
富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。
富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。
417-0013
静岡県富士市鈴川中町7-29
070-8956-0599
リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史
NEW
-
query_builder 2023/02/21
-
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16