富士市 整体 おすすめ【リハビリ整体鈴木】

query_builder 2021/08/03
ブログ

みなさん、こんにちは。

暑い日が続きますが、熱中症対策できていますか?室内で過ごしていても熱中症になる可能性がありますので、涼しくして水分補給をしっかりしてすごしてくださいね。


本日の内容は、五十肩などで肩の痛みに悩んでいたり、動かせる範囲が狭くなってしまっている方におすすめの内容になっております。

以前のブログで、五十肩に有効な体操として、振り子体操について書きました。本日は肩の動く範囲を広げる基本体操についてです。

①マットの上などに仰向けにあり、両膝を立てます。痛みのある側の手首を反対の手でつかみます。

②手首をつかんだまま腕を挙げ、痛む側の腕を引き上げていきます。軽く痛みを感じる位置まで上げたら、自然に呼吸をしながら3秒間静止し、元に戻します。これを5~10回繰り返します。

③腕を肩の位置より上に上げることができる場合、反対側の手を痛みのある側の肘に添えて頭の方まで押し上げます。軽く痛みを感じる位置まで上げたら、自然に呼吸をしながら3秒間静止し、元に戻します。これを5~10回繰り返します。

この基本体操は肩関節に無理な負担をかけずにもっとも安全に行うことができるものです。


五十肩の慢性期は、英語でfrozen shoulder(凍結肩)と言われます。痛みは和らぎますが、肩関節が動かしにくくなるのが特徴です。この時期は積極的に基本体操を行い、肩関節の動く範囲を広げることが大切です。ごくわずかでも動く範囲を広げることを目指しましょう。

ただし、無理に行うと、体操後もしばらく痛みが続いたり、痛みが強くなることがあります。軽く痛みを感じる程度にとどめましょう。

慢性期の特徴として、痛みは減るが無理に動かすと痛い。肩や腕が動かしにくくなる。期間は約5~6か月間などが挙げられます。

当てはまるような方は試してみてください。


リハビリ整体鈴木では、五十肩などで悩んでいる方に対応しております。

富士市、富士宮市、沼津市を中心に、出張・訪問での施術を行っています。

富士市内は出張費無料ですので、おすすめです。


417-0013

静岡県富士市鈴川中町7-29

070-8956-0599

リハビリ整体鈴木 代表:鈴木健史

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE