Blog

セルフケアを通して痛みや麻痺の緩和をよりスムーズに

施術やリハビリを受けられない日にご自身でも努力したい方へ

専門家による整体やリハビリを定期的に受けることで、こり・痛み・麻痺などの軽減へと繋がることは間違いございません。そしてこの施術の成果をより大きくしたい、または不調の再発を予防したいといった方向けに、セルフケアの方法などをコラム記事内でご紹介してまいります。

ご自宅で簡単な筋トレやストレッチなどを定期的に継続することによって、富士市でお受けいただく施術の効果もより持続しやすくなっていくでしょう。ネット上での情報発信のため、院長の施術を受けていない方も気軽にセルフケアに打ち込んでいただけます。

  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛再発防止ストレッチ 続き【富士市 リハ...

    2022/09/29
    みなさん、こんばんは。前回のブログで、腰痛の再発防止のためのストレッチや運動について書きました。今回はその続きになります。腰痛持ちの方はぜひ参考にしてみてください。・ハムストリングスのス...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛再発防止ストレッチ【富士市 リハビリ整...

    2022/09/28
    みなさん、おはようございます。本日は腰痛の再発防止に効果的な運動について書いていきます。ストレッチや筋トレを行ってみましょう。腰痛、坐骨神経痛の一番の原因は腰椎にありますが、腰や背中を支...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛に効果的な基本ストレッチ 続き【富士市...

    2022/09/27
    みなさん、おはようございます。本日は前回のブログの続きです。腰痛予防に効果的なストレッチについて書いていきます。・椅子を利用した腰を伸ばすストレッチ①腰の位置より低い椅子2脚の前に立ちます...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛に効果的な基本ストレッチ【富士市 リハ...

    2022/09/26
    みなさん、おはようございます。本日は、腰痛に効果的な家でできる簡単なストレッチを紹介していきます。ストレッチは悪い癖のついてしまった姿勢を正すとともに、腰痛改善・再発防止の効果が期待でき...
  • リハビリ整体 鈴木

    筋肉の衰えが腰痛の原因【富士市 リハビリ整...

    2022/09/24
    みなさん、こんばんは。本日は、腰痛を引き起こす原因について書いていきます。人間が重力に逆らって直立歩行をするためには、体を支える筋肉の働きが必要不可欠です。体を支えている筋肉を総称して抗...
  • リハビリ整体 鈴木

    椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の保存療法【富...

    2022/09/22
    みなさん、おはようございます。本日は、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症の保存療法について書いていきます。病院での治療は、手術を行わない保存療法と手術療法に分けることができます。現代医...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛、ヘルニア、坐骨神経痛の病院での検査【...

    2022/09/21
    みなさん、こんにちは。前回のブログでは病院を受診するときの問診について書きました。本日は問診の後のことを書いていきます。問診が終わると視診や触診が行われます。視診とは、先生が目視で患者さ...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛で受診、問診について【富士市 リハビリ...

    2022/09/20
    みなさん、おはようございます。本日は、腰痛で受診するときの問診について書いていきます。病院では検査を始める前に、先生が患者さんの様子を聞く、いわゆる問診行われます。患者さんの中には、問診...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛での病院を選ぶとき【富士市 リハビリ整...

    2022/09/15
    みなさん、こんばんは。前回のブログで記載した自己診断の結果、坐骨神経痛の症状が認められたら病院を受診することになります。ほかの病気の可能性があっても、まずは、整形外科にかかるのが良いでし...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛症と坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニア・脊...

    2022/09/14
    みなさん、こんばんは。本日は、自分の腰痛が単なる腰痛症なのか、坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアや脊柱狭窄症なのかを見極める判断基準を説明します。坐骨神経痛の典型的な症状は以下の通りです。・...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛で受診する判断【富士市 リハビリ整体 鈴...

    2022/09/12
    みなさん、こんばんは。腰が痛い、そう感じたとき、どのような行動をとるかは、人によって様々です。すぐに病院に行くか、安静にして様子を見るか、薬や湿布を買ってくるか。実は、その時の症状によっ...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防(LLST療法)【富士市 リハビリ整体 ...

    2022/09/12
    みなさん、おはようございます。今までのブログで日常生活の姿勢・動作について考えてきました。腰椎の前弯を意識した正しい姿勢こそが腰痛の予防、改善につながることを理解していただけたと思います...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛による痛みやしびれが出たときの姿勢【富...

    2022/09/09
    みなさん、おはようございます。本日は腰痛による痛みやしびれが出てしまったときの姿勢について書いていきます。突然、腰の痛みやしびれがひどくなったらどうしたら良いでしょうか?緊急時の対処法を...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(介護)【富士市 リハビ...

    2022/09/08
    みなさん、おはようございます。本日は介護をするときの姿勢についてです。介護をするときには腰を痛めてしまう方が多いため、腰痛予防はしっかり行いましょう。高齢化社会を迎え、自宅での介護を必要...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(運転)【富士市 リハビ...

    2022/09/07
    みなさん、おはようございます。本日は運転における腰痛予防の姿勢についてです。長時間運転をしていて腰を痛めた経験は、多くの人にあると思います。運転をしているときは、両手両足を操作に使うため...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(家事)【富士市 リハビ...

    2022/09/03
    みなさん、おはようございます。本日は、家事の中でも腰痛予防の姿勢について書いていきます。家事は毎日の日課になりますので、頻度が高くなります。高頻度の作業ほど、良い姿勢で行いたいものです。...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(デスクワーク)【富士市...

    2022/09/01
    みなさん、こんばんは。しばらく雨天が多く、気圧の変化が出てきます。頭痛持ちの方は体調の変化に注意が必要です。本日は、デスクワーク中の姿勢についてです。腰痛予防のために、デスクワークでも工...

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE

インターネット上で情報発信をしていくにあたり、皆様により有益な情報をお届けするため、可能な限り実用的な情報の発信を心がけてまいります。例えば簡単な筋トレやストレッチなどで、肩こり・腰痛の軽減や予防を進めていく方法です。これらのこりや痛みは日常の生活習慣が原因で慢性化することも多々あるため、どのような習慣が不調へと繋がりやすいのか、どのように習慣を見直していくのが効率的かなどといった、生活習慣の見直しポイントについても解説してまいります。

そして、ご自宅でのセルフケアの努力が有効なのは、脳卒中後の片麻痺の回復においても同様です。セルフリハビリの方法も専門家の視点で解説することで、衰退した神経回路に変わる新しい神経回路がスムーズに形成されるよう、コラム記事を通してサポートしてまいります。必要に応じて専門家の力も借りるなどをしていただき、QOLの向上を目指していきましょう。