Blog

セルフケアを通して痛みや麻痺の緩和をよりスムーズに

施術やリハビリを受けられない日にご自身でも努力したい方へ

専門家による整体やリハビリを定期的に受けることで、こり・痛み・麻痺などの軽減へと繋がることは間違いございません。そしてこの施術の成果をより大きくしたい、または不調の再発を予防したいといった方向けに、セルフケアの方法などをコラム記事内でご紹介してまいります。

ご自宅で簡単な筋トレやストレッチなどを定期的に継続することによって、富士市でお受けいただく施術の効果もより持続しやすくなっていくでしょう。ネット上での情報発信のため、院長の施術を受けていない方も気軽にセルフケアに打ち込んでいただけます。

  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の姿勢(荷物を持つとき)【富士市 ...

    2022/08/31
    みなさん、おはようございます。本日は荷物を持つときの姿勢について書いていきます。注意点はいくつかありますので、参考にしてみてください。腰痛を予防するための姿勢ですので、腰痛持ちの方、そう...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(寝る姿勢)【富士市 リ...

    2022/08/30
    みなさん、おはようございます。本日も腰痛予防の姿勢について書いていきます。今回は寝るときの姿勢です。寝ているときの姿勢、腰痛があるときの寝るまでの手順について書いていきます。寝ていれば腰...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(入浴時)【富士市 リハ...

    2022/08/25
    みなさん、おはようございます。本日は、入浴中に腰痛予防するための姿勢について書いていきます。入浴は毎日繰り返すことですので、参考にしてください。お風呂は気分も体もすっきりとリフレッシュし...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(洗顔時)【富士市 リハ...

    2022/08/24
    みなさん、おはようございます。毎日暑い日が続いています。天気も少し不安定で、雨が降ったりやんだりを繰り返す日もありますね。気温の変化、気圧の変化など、体調に関連することは多いと思いますの...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の姿勢(床に座る)【富士市 リハビ...

    2022/08/23
    みなさん、おはようございます。本日は床に座るときの姿勢についてです。どんな姿勢が最も腰への負担が少なくなるのでしょうか?畳みや床の上に座るときは、正座がいちばん良いとされています。現代人...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の姿勢(座位)【富士市 リハビリ整...

    2022/08/22
    みなさん、おはようございます。コロナウイルスの流行や熱中症の心配もありますが、体調はいかがでしょうか?今週もはじまりました。1週間気合を入れていきましょう。本日は、腰痛予防の姿勢の中でも、...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防の良い姿勢(立位、歩行)【富士市 ...

    2022/08/19
    みなさん、こんにちは。本日は、腰痛予防のための良い姿勢について書いていきます。腰椎の形に注意しながら考えていきましょう。まずは立ち姿勢です。壁を背にして立ち、頭を真上から引っ張られている...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰痛予防でS字カーブが重要【富士市 リハビリ...

    2022/08/17
    みなさん、こんばんは。晴れたり雨が降ったり、不安定な天気が続きますね。気圧の変化での頭痛など起こりやすいため、体調管理には気をつけてください。今回のブログでは、腰椎のカーブの重要性につい...
  • リハビリ整体 鈴木

    坐骨神経痛を予防する姿勢【富士市 リハビリ...

    2022/08/17
    みなさん、おはようございます。お盆休みが終わって、仕事が始まる方が多いと思います。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。前回、坐骨神経痛の予防のためには、姿勢を意識することが大切である...
  • リハビリ整体 鈴木

    坐骨神経痛の予防【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    2022/08/16
    みなさん、おはようございます。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症による、つらい腰痛、坐骨神経痛。これらの病気を治療し再発を予防するためには、なぜ病気が発生したかを考える必要があります。そして、...
  • リハビリ整体 鈴木

    病気による腰痛・坐骨神経痛【富士市 リハビ...

    2022/08/15
    みなさん、おはようございます。本日からリハビリ整体 鈴木は通常通りの営業となります。よろしくお願いします。これまでのブログで、脊椎、その中でも腰椎に原因のある腰痛、坐骨神経痛について考えて...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰椎変性すべり症【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    2022/08/12
    みなさん、こんばんは。再度営業日のご案内です。リハビリ整体 鈴木は、本日12日金曜日は営業しております。13日土曜日、14日日曜日はお休みをいただいております。よろしくお願い致します。本日は腰椎...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰椎分離症、分離すべり症は成長期に起こりや...

    2022/08/11
    みなさん、おはようございます。リハビリ整体 鈴木の営業日についてのお知らせです。本日11日木曜日はお休みをいただいております。明日12日は営業、13日土曜日、14日日曜日はお休みをいただきます。本...
  • リハビリ整体 鈴木

    骨粗鬆症での圧迫骨折【富士市 リハビリ整体 ...

    2022/08/09
    みなさん、おはようございます。夏らしい暑い日が続いていますが、体調を崩している方はいませんか?暑くて運動できないという方は、朝方、夕方の少し涼しくなった時間帯に行ってみましょう。本日は、...
  • リハビリ整体 鈴木

    椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の併発【富士市...

    2022/08/08
    みなさん、おはようございます。最近のブログでは、腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症について書いてきました。前かがみも後ろに反っても痛いのは、腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の併発の可能...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰部脊柱管狭窄症の手術法【富士市 リハビリ...

    2022/08/04
    みなさん、こんばんは。大雨の影響で甚大な被害が出ている地域もあるようです。災害時ですので、自分の命を守る行動を第一にとってください。みなさんの無事を祈っております。本日は、腰部脊柱管狭窄...
  • リハビリ整体 鈴木

    腰部脊柱管狭窄症の治療【富士市 リハビリ整...

    2022/08/02
    みなさん、こんばんは。腰部脊柱管狭窄症と診断するには、この病気の独特な症状を重要な情報として活用します。まず、腰を後ろに反らせたときに痛みを感じる後屈障害型腰痛であること。さらに下肢にし...
  • リハビリ整体 鈴木

    坐骨神経痛を起こしやすい腰部脊柱管狭窄症【...

    2022/08/02
    みなさん、おはようございます。毎日暑い日が続いていますが、みなさんは体調を崩していませんか?熱中症には十分注意して過ごしてください。多めの水分摂取が大事になります。本日は、坐骨神経痛を起...

NEW

  • ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/21
  • ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/08
  • ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/02/07
  • ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/23
  • ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE

インターネット上で情報発信をしていくにあたり、皆様により有益な情報をお届けするため、可能な限り実用的な情報の発信を心がけてまいります。例えば簡単な筋トレやストレッチなどで、肩こり・腰痛の軽減や予防を進めていく方法です。これらのこりや痛みは日常の生活習慣が原因で慢性化することも多々あるため、どのような習慣が不調へと繋がりやすいのか、どのように習慣を見直していくのが効率的かなどといった、生活習慣の見直しポイントについても解説してまいります。

そして、ご自宅でのセルフケアの努力が有効なのは、脳卒中後の片麻痺の回復においても同様です。セルフリハビリの方法も専門家の視点で解説することで、衰退した神経回路に変わる新しい神経回路がスムーズに形成されるよう、コラム記事を通してサポートしてまいります。必要に応じて専門家の力も借りるなどをしていただき、QOLの向上を目指していきましょう。