セルフケアを通して痛みや麻痺の緩和をよりスムーズに
施術やリハビリを受けられない日にご自身でも努力したい方へ
専門家による整体やリハビリを定期的に受けることで、こり・痛み・麻痺などの軽減へと繋がることは間違いございません。そしてこの施術の成果をより大きくしたい、または不調の再発を予防したいといった方向けに、セルフケアの方法などをコラム記事内でご紹介してまいります。
ご自宅で簡単な筋トレやストレッチなどを定期的に継続することによって、富士市でお受けいただく施術の効果もより持続しやすくなっていくでしょう。ネット上での情報発信のため、院長の施術を受けていない方も気軽にセルフケアに打ち込んでいただけます。
-
2021/12/29みなさん、こんにちは。もう今年も残すところ3日となりました。みなさんは今年やり残したことはありませんか?気持ち的には年内にすべて終わらせてしまいたいところですよね。寒くてなかなか体が動いて...
-
肩こりには肩甲骨はがし⑪【富士市 リハビリ整...
2021/12/28みなさん、おはようございます。朝方はかなり冷え込むようになりました。霜柱ができていたり、息が白くなるのを見て、だいぶ冬らしくなってきたなと感じております。冷えますので、防寒対策は万全にし... -
肩こりには肩甲骨はがし⑩【富士市 リハビリ整...
2021/12/23みなさん、こんばんは。北海道では寒波により大雪が降っているようですね。週末には本州の方にも寒波が近づき、今より冷えるようになるようです。年内を健康に乗り切るためにも、防寒対策をしっかりし... -
肩こりには肩甲骨はがし⑨【富士市 リハビリ整...
2021/12/23みなさん、おはようございます。冷えることが多くなり、肩をすくめていると肩こりがひどくなってきます。筋肉の緊張を落として、肩こりが悪化しないようにしてください。本日も肩甲骨はがしの方法につ... -
肩こりには肩甲骨はがし⑧【富士市 リハビリ整...
2021/12/20みなさん、おはようございます。今朝も冷えますね。昨日は満月がとてもきれいでした。12月の満月はコールドムーンというらしいです。2021年は最も地球から遠い満月だったようです。本日も肩甲骨はがし... -
肩こりには肩甲骨はがし⑦【富士市 リハビリ整...
2021/12/18みなさん、こんにちは。だいぶ寒さが厳しくなってきましたね。体調管理をしっかりして、年内を乗り切りましょう。本日も肩甲骨はがしの方法を紹介していきます。・斜め頭抱えストレッチ効くところ:僧... -
肩こりには肩甲骨はがし⑥【富士市 リハビリ整...
2021/12/14みなさん、こんにちは。昨日は流れ星を見られたでしょうか?深夜の時間帯が比較的見やすかったようですね。本日チャレンジしようと思っていたのですが、あいにくの天気ですね、残念です。さて、最近の... -
肩こりには肩甲骨はがし⑤【富士市 リハビリ整...
2021/12/11みなさん、おはようございます。肩甲骨はがしの内容を書き始めてから、今まで以上に肩甲骨を意識して生活するようになりました。少しずつこりが解消されています。みなさんも毎日コツコツ頑張りましょ... -
肩こりには肩甲骨はがし④【富士市 リハビリ整...
2021/12/08みなさん、おはようございます。富士市は雨が降る日が続いていますね。太陽が出ない分、冷えることもありますので、防寒対策は万全にしてください。前回に引き続き、肩こりに有効な肩甲骨はがしの運動... -
肩こりには肩甲骨はがし③【富士市 リハビリ整...
2021/12/07みなさん、こんにちは。最近はお客様の中にも、寒さで肩こりがひどかったり、麻痺がある方は冷えてしまって困るなど、冬の季節ならではの悩みが聞かれます。みなさんは大丈夫でしょうか?本日も引き続... -
肩こりには肩甲骨はがし②【富士市 リハビリ整...
2021/12/06みなさん、こんばんは。寒さで縮こまることが多くなり、首や肩のこりを感じることが多くなってきました。冬は厚着になることもあり、より肩こりがひどくなりますね。私も肩甲骨はがしをして対応してい... -
肩こりには肩甲骨はがし【富士市 リハビリ整...
2021/12/02みなさん、おはようございます。最近は冷え込むようになり、日中は風が強い日が多いですね。寒さで体調の変化もあるかと思います。冷えないようにしっかり着込んで、体調管理をしていきましょう。太い...
NEW
-
ストレッチで左右差に気づいたら早めの対処を【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/21 -
ストレッチはゴールデンタイムに行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/08 -
ストレッチは我慢して伸ばさない【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/02/07 -
ストレッチは短時間で毎日行う【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/23 -
ストレッチ 10秒1セット【富士市 リハビリ整体 鈴木】
query_builder 2023/01/16
CATEGORY
ARCHIVE
インターネット上で情報発信をしていくにあたり、皆様により有益な情報をお届けするため、可能な限り実用的な情報の発信を心がけてまいります。例えば簡単な筋トレやストレッチなどで、肩こり・腰痛の軽減や予防を進めていく方法です。これらのこりや痛みは日常の生活習慣が原因で慢性化することも多々あるため、どのような習慣が不調へと繋がりやすいのか、どのように習慣を見直していくのが効率的かなどといった、生活習慣の見直しポイントについても解説してまいります。
そして、ご自宅でのセルフケアの努力が有効なのは、脳卒中後の片麻痺の回復においても同様です。セルフリハビリの方法も専門家の視点で解説することで、衰退した神経回路に変わる新しい神経回路がスムーズに形成されるよう、コラム記事を通してサポートしてまいります。必要に応じて専門家の力も借りるなどをしていただき、QOLの向上を目指していきましょう。